ブログ
NICEキャンパス長崎 後期コーディネート科目(社会人参加型科目)
「在宅緩和ケア概論」
第12回講義:「在宅医療における情報通信技術の活用」
日 時:平成29年1月11日(水)18:00~19:30
場 所:長崎県立大学シーボルト校 東棟E110教室
講 師:長崎県立大学情報システム学部
前村 葉子 先生
参加総数:19名
NICEキャンパス長崎 後期コーディネート科目(社会人参加型科目)
「在宅緩和ケア概論」
第11回講義:「在宅ケアのマネジメント」
日 時:平成28年12月21日(水)18:00~19:30
場 所:長崎県立大学シーボルト校 東棟E110教室
講 師:恵珠苑 居宅介護支援事業所
志岐 美津子 先生
参加総数:14名
NICEキャンパス長崎 後期コーディネート科目(社会人参加型科目)
「在宅緩和ケア概論」
第10回講義:「在宅医療とリハビリテーション」
日 時:平成28年12月14日(水)18:00~19:30
場 所:長崎県立大学シーボルト校 東棟E110教室
講 師:長崎リハビリテーション病院
松坂 誠應 先生
参加総数:20名
NICEキャンパス長崎 後期コーディネート科目(社会人参加型科目)
「在宅緩和ケア概論」
第9回講義:「在宅医療における歯科医師の役割」
日 時:平成28年12月7日(水)18:00~19:30
場 所:長崎県立大学シーボルト校 東棟E110教室
講 師:長崎大学歯学部歯学科
介田 圭 先生
参加総数:21名
NICEキャンパス長崎 後期コーディネート科目(社会人参加型科目)
「在宅緩和ケア概論」
第8回講義:「在宅医療における看護師の役割」
日 時:平成28年11月30日(水)18:00~19:30
場 所:長崎県立大学シーボルト校 東棟E110教室
講 師:長崎県立大学看護栄養学部看護学科
吉原 律子 先生
参加総数:26名
NICEキャンパス長崎 後期コーディネート科目(社会人参加型科目)
「在宅ケア概論」
第15回講義:「在宅療養支援における地域包括支援センターの役割」
日 時:平成28年11月29日(火)18:00~19:30
場 所:長崎大学 薬学部 第2講義室
講 師:長崎市西浦上・三川地域包括支援センター
福田 一子 先生
参加総数:7名
NICEキャンパス長崎 後期コーディネート科目(社会人参加型科目)
「在宅ケア概論」
第14回講義:「在宅療養支援における介護専門職の役割」
日 時:平成28年11月22日(火)18:00~19:30
場 所:長崎大学 薬学部 第2講義室
講 師:長崎県介護福祉士会
堀部 和貴 先生
参加総数:9名
NICEキャンパス長崎 後期コーディネート科目(社会人参加型科目)
「在宅緩和ケア概論」
第7回講義:「在宅医療と行政の役割」
日 時:平成28年11月18日(金)18:00~19:30
場 所:長崎県立大学シーボルト校 東棟110教室
講 師:長崎県壱岐病院
向原 茂明 先生
参加総数:14名
NICEキャンパス長崎 後期コーディネート科目(社会人参加型科目)
「在宅ケア概論」
第13回講義:「在宅療養支援における認知症」
日 時:平成28年11月17日(木)18:00~19:30
場 所:長崎大学 薬学部 第2講義室
講 師:長崎県立大学看護栄養学部
河口 朝子 先生
参加総数:11名
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 |